庭造り

再び千葉県佐倉市の庭つくり       平成24年4月16日

 さて、神奈川2件の庭が一段落して、今日は2週間ぶりに佐倉市Aさんの庭つくり再開です。
 この庭はいったいいつ終わるのか、少し見当がつかなくなってきました。でも、いつもの通り楽しく、妥協することもなく作っているので、庭の完成後のAさん家族の喜びと幸せを確信しています。

 2週間前に仕上げた上段母屋前の庭空間、新緑はまだ先ですが、春の花が次々に庭を楽しませてくれていました。
 今の時期の雑木の庭は、日に日に表情を変えていきます。

 上段の庭から下、離れ屋の外空間へと伝う回遊路。植栽したばかりの木立の中に、緩やかな階段の小道が溶け込みます。

 上段芝生広場から回遊路へ伝う起点の配石はさりげなく、歩きやすく、そして確かに。

 そして、母屋玄関と下段の離れ屋を結ぶアプローチ周辺の配石(まだ途中)も、植栽の中にずいぶんと落ち着いてきました。
 石組みの石はすべて、解体前のAさんの庭にあったものを再利用しています。
 数十トンもあった庭石はほとんどすべて再利用して組み直しています。
 
 ちなみに、私は石組みが大好きです。しかも、古典的で力強い石組みが大好きで、今も毎年、優れた石組みが残る古い庭園を巡り、時に実測することもあります。
 意外に思われる方が多いと思いますが、好きなものは好きなのです。
 それなのに、最近私が作る庭にはほとんど石組みはありません。それは、都会の住宅地のように、石のないところにわざわざ石を遠くから持ち込んでまで、その空間内だけで閉ざされた別世界を作るような庭のスタイルを求めていないお施主様が私には多く、また私自身もそんなお客様方々の考え方にとても共感するからです。
 私は、もともと石がそこにあるのなら使うし、石のない新規の住宅でお施主が石のある庭を望むのなら、街の風景として違和感のないようにさりげなく、しかもできるだけ在庫の古材を用います。
 石畳や石積みなどの用途のある場合はともかく、庭石をわざわざ買ってまで、お客様の庭に入れようとは、あまり思いません。
 それに、現代の狭い一般住宅の風景として、石によって庭の骨格が作られた庭がふさわしいともあまり思えません。
 しかし、それはそれです。今回は、敷地面積も申し分なく、しかも廃材を生かせて、なおかつもともとある石をふんだんに使える、うれしい仕事で熱もこもります。(いつも熱い気持ちで仕事していますが・・。)

 さて、いよいよ今日から手前側、下半分の工事開始です。

 上段から園路を伝い降りて、そしてこれからそれを繋ぐ景色を作ります。エネルギーがみなぎります。
 写真左側、立石の奥から小川を作り、それが離れ屋の庭の主景となります。
 楽しみです。

 

株式会社高田造園設計事務所様

お問い合わせはお気軽に

千葉市にお住いの方で
造園の設計・施工、雑木の庭のことならお気軽にご相談ください。

ページの先頭へ移動